このページではJavaScriptを使用しています。
HOME > デライトな日々 > スタッフ日記

「スタッフ日記」の一覧

2016年10月04日 【スタッフ日記】

 こんにちは土方です。

今年の夏、はまったことが2つあります。
 
1つ目は「ポケンモンGO」
大きなタブレットを片手にポケモンを探して、いろいろな所に行きました。
近所はもちろん、神奈川の江の島や、静岡の駿府城など。行くところによってとれるポケモンが違うので楽しいです。
ゲームは今までほとんどしたことがなかったので、ゲームにはまっている自分にビックです。ボールを投げるだけでポケモンをゲットできるという単純さと、歩いた距離に応じて卵をふ化させるシステムが、ウオーキング好きな自分にあっていたようです。
 
2つ目は「キャンプ」
今年の夏ほどキャンプの楽しさを味わったことはない、という位楽しみました。
一番楽しかったキャンプは、岐阜県の日和田高原で行われたボーイスカウト3000人が集まった長期キャンプです。
森全体に広がるキャンプ場と、人数の多さで圧倒されました。
食事を作るには、まずは薪を割り、火をおこすところからはじまります。水は自衛隊の給水車まで汲みに行きます。夜にふっと空を見上げてみると、プラネタリウムかと思うくらいの星です。首が痛くなるくらい星を見ていました。不便で何もないからこそ、人との繋がりが深くなります。
非日常すぎるキャンプ生活。とても刺激的でした。
 
2016年09月26日 【スタッフ日記】

 自宅から車で5分ほどのところに、年配の夫婦(と思われる)が経営するラーメン屋さんがあります。

オープンして10数年経ち、地元の人たちから愛されています。

私はオープン当初にたまに通う程度で最近は足が遠のいていました。

ところが、久々に店の前を通ると人がいっぱいで混み合っていたため、後日訪問することにしました。

久々にお店に行くと経営者は変わっていませんでした。

そこでお店の名前が付いたラーメンを頼み、食したところ、「あ、おいしくなってる」

念のため後日家族を連れていき、同じくお店の名前が付いたラーメンを頼み食すと、いずれも好評でした。

これにより、通いつけのラーメン屋が一軒増えることになりました。

最近はチェーン店や多店舗化したラーメン屋が多くなり、ここに行かないと食べられないというラーメン屋は減ってきています。

チェーン店も悪くはないのですが、何となくありきたり感が強く通い詰めるほどのお店はなかったので、このような個人店が長く続いていくよう応援したいと思っています。

なお、平日に行くと結構空いているので、平日がお勧めです。

                           【森】

 

 
2016年09月16日 【スタッフ日記】

 本日(9/16)、新型iPhone7が日本発売となりました。

東京の直営店では開店前から大勢のお客さんが行列をつくったようです。

実は、私も約4年愛用していたスマホ(Android)の機種変更を行い、iPhoneにしました。

iPhoneに換えて一番うれしかったことは、ヘルケアというアプリで万歩計があったことです。昨日は約7,000歩でした。

 
2016年09月09日 【スタッフ日記】

こんにちは、岸です。


誰憚ることなく、趣味の1つは読書と公言しています。
正真正銘の読書です。
本を読んでいると、この人の文章はうまいなぁと感嘆させられる出合いがあります。

 

小説家で言えば、豊富な語彙と直喩や隠喩の用い方が絶妙な宮部みゆきさん、それ以上でもそれ以下でもない正確無比な日本語を操る三浦しをんさん、とても繊細な表現が巧みな宮下奈都さんなどなど。

 

今週ずっと読んでいた本があります。
小説ではないのですが、この著者の文章もまた秀逸です。
当然かもしれません、著者は伝説の国語教師から直接薫陶を受けた方ですので。


この本。文章の力に惹かれて、読むのはこれが2回目でした。

『優劣のかなたに -大村はま60のことば-』 (苅谷 夏子・著、筑摩書房)

    

 

大村はま先生は、明治の終わりに生まれ、戦前・戦中・戦後を通じて70代半ばまで現役で、その後も98歳で亡くなる直前まで講演活動などをされていた、伝説の国語教師です。
もちろん実在の人物です。

 

この本は、はま先生が遺した言葉の中から著者が厳選した60個について、それを紹介し、著者が解説を加えるという構成になっています。国語教育もしくは広く教育のあり方に関するものが多く含まれますが、中には人が生きる上で普遍的に大切にしていきたい考え方・処し方などもあり、人間性を養う上でも示唆に富む内容です。文章だけでなく書かれたその内容自体にもとても味わい深いものがあります。

 ※本の詳細はこちら(筑摩書房のWEBサイトに移動します)
 http://www.chikumashobo.co.jp/special/yuretsu/


著者の苅谷さんは中学生の時に、当時60代のはま先生から直接国語を教わったそうです。
はま先生の晩年には、そのご縁で(?)10年ほど一緒に活動もされていたとのことですので、はま先生の文章に日常的に浸り、接しておられた方なのだと思います。


この本は、こんな文章から始まります。

「平成十七年四月十七日、国語教師大村はまが、ふいとその生を終えた。早朝の電話でそれを知り、ぽっかりと中空に浮いた喪失感に、圧倒された。」


のっけからしてやられました。こんな文章で綴られた230頁に浸っていたら、自分の日本語までもが研ぎ澄まされていくような気がしました。とんだ勘違いですが(笑)

 
2016年08月03日 【スタッフ日記】

 スーパーフード アナゴ?!

 

こんにちは。

毎日暑い日が続きますね。夏はお酢を使ったお料理で減退した体力と食欲を何とか取り戻したいものです。

という訳で、先週日曜日にちらし寿司を作りました♬

 

★ちらし寿司夏Ver.の下ごしらえ

 

メニュー

月別一覧

デライトな日々「社長日記」
ページトップへ
(C) Delight Consulting Inc. All Rights Reserved.
中小企業の組織人事・労務管理、働く人のキャリア開発を支援するデライトコンサルティング株式会社【名古屋市】