このページではJavaScriptを使用しています。
HOME > デライトな日々 > 2008年9月

「2008年9月」の一覧

2008年09月27日 【社長日記】

 

9月の1ヶ月間で、本当に景気後退が鮮明になってきたと思います。
経済は人間が作り出しているので、景気の後退というのは、
多分に人間の心理によるところが大きいとおもいますが。
 
ただ、景気後退というのは、マクロ的な事象でありますので、
それに一喜一憂していても仕方がありません。
今こそ知恵を絞って、ポジティブに行きたいと思います。
 
でも、余談ですが、私の友人は某都市銀行に勤務していますが、
本当に今、貸し剥がしが自分の仕事だと言っていました。
現実は怖いです。
 
それでは、ブログ第14号は、「ポジティブ思考」についてです。
 
●「ポジティブ思考」
定義) いかなる状況でも、前向きな姿勢や考え方で行動をする
●行動例でチェック)
1.よいと思ったことはなんでも実行している。
2.何度失敗しても落ち込まず前進している。
3.ピンチに遭遇したときもチャンスに変え、提案をしている。
4.「失敗は成功の素」と考えている。
 
事業や人生に成功している人は、まさにポジティブ思考です。
成功の定義?それは一概にいえませんが。
特に事業で成功を収めている人、一定の評価を得ている人は、
例外なく、上記行動例のいずれかの行動をしています。
 
人生の成功は、失敗の積み重ねです。失敗の中に学ぶものが
多くあると思います。
ただ、成功を勝ち取るために、進んで失敗をしたいと思う人は
誰一人いません。
 
人間よくできたもので、先人の失敗はよく学べないのです。
分かっていても、自分が経験しない以上やはり学べないのです。
歴史は繰り返すといいますが、本当にそのとおりだと思います。
 
とは言うものの、我々を取り巻く時代の流れは速いし、
競争は激しくなる一方で、失敗を重ね時間を浪費していられない
世の中になりました。
 
本当は歴史が繰り返さぬよう、失敗は先人に学び活かしていきたいですね。
失敗を活かし繰り返さない企業や個人が、これからは生き残ると思います。
 
なんだか、話が随分横道にそれてしまいましたが、
みなさん、とにかく「ポジティブ」にいき(生き)ましょう。
 
次回は、「自信」についてです。
 
 
2008年09月24日 【スタッフ日記】

 

こんにちは。人事労務アウトソーシング事業部の山條です。
 
最近、友人の結婚式や二次会に出席する機会がとても多く、少々家計を圧迫して
いる・・・という事実はさておき、結婚式はやはりとてもいいものですね (^ ^)
幸せそうな新郎・新婦を見ることができるのはもちろんですが、普段、会う機会の
少なくなった友人とも会うことができ、いつもとても楽しみにしています。
お互い、今はそれぞれ全く別の仕事をしていて、違う生活を送っているのに、会うと
最近の話題から愚痴などの少しダークな話題まで、何時間でも話せるほど話がつきな
くて、本当に不思議です。
 
この頃、うつ病などの精神疾患を抱えている人の割合が増えていて、社会問題になって
いますが、原因の一つに、近くに相談できる人がおらず、一人で抱え込んでしまう傾向
があることが挙げられています。私自身も、全く知らない名古屋という土地に来て、友人
どころか知人もおらず、精神的に不安定になった時期もありました。
そんな時に支えてくれたのは、良き理解者である主人と心配して関西からわざわざ「名古屋ツアー」と
称して来てくれた友人達でした。
その時の感謝の気持ちは、この先ずっと忘れることはないでしょう。
 
これからも友人を大切にし、困っている時に力になれるような存在になりたいなぁと思います。
 
 
2008年09月20日 【社長日記】

 

先週、9月13日に地震が起きるという噂をご紹介しましたが、
結局、何もなかったですね。なくてよかったんですが。
今日9月20日、中日新聞朝刊でそのことが、記事になっていました。
震源地は岡崎と書いてありました。
こんな冗談みたいなことが、中日新聞にのっていたこと自体、
なんだかレベルの低さというか、新聞記事って本当に書くことがないんだなと、
思ってしまいました。
 
それでは、ブログ第13号は、「自律志向」についてです。
 
●「自律志向」
定義) 自分で考え、行動する
●行動例でチェック)
1.他者の言葉に左右されず、自分の考えで主体的に行動している。
2.自分の役割、責任を果たしている。
3.他者の意見や考え方を尊重しながら業務を進めている。
4.自分の価値観を押し付けず、他者の価値観を認めている。
 
自分で考え、自分で行動する。
こんな社員が沢山いたら、さぞかし立派な会社になるだろうなと思います。
 
会社の社長さんは、自律という言葉が大好きです。
なぜなら、自分がそれを実行し、会社を立ち上げ、維持してきた自負が
あるからです。
 
それで、社員にも自律を奨励します。
奨励することはよいですが、「うちの社員は自分で考え、行動しない」と
愚痴をこぼす社長も多いですね。
この時点ですでに、社長ご自身の価値観を押し付けている感じがします。
 
そうなると、愚痴をいっている社長は、真の自律ができていないということに
もなります。(行動例でチェック4項目)
社長さんは、ストレスもたまり愚痴を言いたくなる職業ですが、
愚痴が少しでもなくなるように、会社を変えていきたいものです。
 
真に社長が自律していなければ、社員も当然、自律した行動はしないでしょう。
 
やっぱり、最後は社長の人となりが、組織風土に本当に大きく影響しますね。
最近、つくづく考えるところです。
 
次回は、「ポジティブ思考」についてです。
 
 
 
 
2008年09月19日 【スタッフ日記】

 

はじめまして。労務管理アウトソーシング事業部の小浜(オバマ)ますみと申します。
 
8月半ばに入社しました新人[←年齢は新人ではありませんが。。。(苦笑)]です。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
東京から名古屋に引っ越してまだ浅いですが、“名古屋はいいなぁ”と、心がホンワカする出来事がありました。
 
ある朝、重~い荷物を持って、混み合う通勤電車に乗りました。
私は、つり革になんとかつかまり、立っていました。
次の停車駅に到着する頃、斜め前に座っていた(随分距離はありました)50代と思しき女性からの視線を感じました。
“何を見ているのだろう? 私を見ている? 何か変なもの服についているのかなぁ。そうだったら恥ずかしい・・。”
そんなことを考えながら、右、左と荷物を持つ腕を替えて、腕に荷物が食い込む重さと戦っていました。
 
次の停車駅を発車した頃、突然その女性が、私に向かって言いました。
「その荷物、すごく重そうだから、私のひざにのせて! 私のひざは丈夫だから、全然平気よ~ぉ!」と、ご自分のひざを叩いて、“置きなさい” のしぐさをしています。
 
私は、突然のことで、目が点。
一瞬何が起きたのかわかりませんでしたが、親切で言ってくださったのだと、気付きました。
 
“この人は、どうするのだろう・・” 車内の視線が私に集中しています。
 
荷物はかなり重かったので、いっそご好意に甘えたい心境でしたが、その女性のひざまでには、ちょっと距離もあったため、丁重にお礼を申し上げ、大丈夫である旨を伝えました。
 
電車を降りるときに、その女性に再びお礼を申し上げました。
 
「ホントに重そうだったから~。遠慮しなくてもよかったのに。」
と、その女性は気持ちのいい笑顔でおっしゃいました。
 
これまで、東京で殺人的な通勤ラッシュを毎朝経験していた私は、車内で喧嘩をしている声はよく聞いていたものの、名古屋では打って変わって、満員電車でも人の優しさに触れることができるんだと、電車を降りてから、心がとてもホンワカしました。
 
 
その後も、名古屋でお会いする方々は、気持ちにゆとりがあるなぁと感じる日々です。
そんな名古屋がますます好きになりそうです。
 
おっと、言い忘れておりましたが、当社のメンバーはもちろんのことです(笑)。
 
これからも、仕事&プライベートで素敵な名古屋(愛知)人にお会いできることを楽しみにしております。
お目にかかったときは、どうぞよろしくお願いいたします。
 
2008年09月12日 【社長日記】

 

昨日、今日と愛知県で地震が起きるという噂が飛び交っています。
昨日も居酒屋で飲んでいましたら、大の大人が真剣に話しているでは
ありませんか。その方は、ペットボトルを買い込んだと言っていました。
小学校でもその噂で持ちきりだそうです。
明日9月13日に地震が起きるそうです。
本当だったら、怖いですね。
 
それでは、ブログ第12号は、「目標達成へのこだわり」についてです。
 
●「目標達成へのこだわり」
定義) 困難な状況でも諦めずに、目標達成に向けて最後まで取り組む。
●行動例でチェック)
1.壁や机など目に付く場所に自分の目標を貼っている。
2.1日、1週間、1ヶ月という単位で、目標に対する進捗管理を行なっている。
3.一番効果的な方法や手段に絞り込んで行動をしている。
4.期限ギリギリまで高い精度を求め、推敲を重ねている。
 
人間は強制的に与えられた目標や会社や幹部が考えた目標で、
どのようにその目標が決まったか曖昧なものに対しては、
やる気がおこってきません。
要するにこだわれないということになってしまいます。
 
自発的な目標というのが、一番いいに決まっていますが、
必ずしも会社の求めるところと、一致するとは限りませんね。
では会社の中で、どうしたら自分自身がこだわれる目標が、
設定できるのでしょうか?
 
それには、いくつかの方法があると思いますが、
1つには、社長が経営方針を明確に示し、
そのもとで、自由に目標を設定してもらう方法です。
このやり方は、自由に設定させるやり方ですので、
経営方針にそっていれば、決して否定はできません。
ただし、方法論や目標を具体化する支援はOKです。
 
当社は、今年初めてこのような方法で、メンバーに1年の目標を
設定してもらいました。
目標は2種類で、仕事に関するものと、自己啓発目標です。
 
目標は全員の前で、一人ひとり発表してもらい、共有をはかりました。
また、見える化と称して、メンバー各々が毎日意識できるように、
壁に貼り付けてみることにしました。
 
ものごとやって見なければ分かりません。とりあえず、この方法で
やってみたいと思っています。効果が上がらなければ、また違う方法を
考えます。
 
メンバーには、目標に執着し、こだわって自分の成長を第一に
取り組んでもらいたいと、ひそかに願っています。
 
さあ、見える化実践の始まりです。1年後に結果をご報告いたします。
 
次回は、「自律志向」についてです。
 
 
 

メニュー

月別一覧

デライトな日々「社長日記」
ページトップへ
(C) Delight Consulting Inc. All Rights Reserved.
中小企業の組織人事・労務管理、働く人のキャリア開発を支援するデライトコンサルティング株式会社【名古屋市】