このページではJavaScriptを使用しています。

スタッフ日記

悪玉と善玉

2016年07月11日 【スタッフ日記】

先日の健康診断の結果の中で、悪玉コレステロール(LDL)の数値が基準より高いことを示す記号がついていたので、かかりつけの先生に相談に行ってきました。

先生は、

「通常の範囲内ですから気をつければ大丈夫。健診機関は厳しめになっていますから」

とおっしゃいました。

そもそも、“悪玉”って何なんだろう?と疑問に思ったので、厚生労働省等のサイトを調べてみました。

それによると、

肝臓で作られたコレステロールを全身に運ぶ役割を担っており、
増えすぎると動脈硬化を起こして、心筋梗塞や脳梗塞を発症させるもので、
人間の体内にある『あぶら』のひとつが、悪玉コレステロール(LDL)。

数値が通常の範囲であれば問題ないが、
血液中のLDLが増えすぎると血管壁にたまってしまい、
蓄積していくと血管が細くなり、血栓ができて動脈硬化を進行させる。

悪玉に対して、善玉(HDL)というコレステロールは、
余ったコレステロールを回収するもの。
善玉と悪玉がバランスよく働いていれば問題がない。

何らかの原因で悪玉が増えすぎるとコレステロールが回収しきれなくなり、
余ったコレステロールが血管壁に溜まってしまう。
命に関わる深刻な事態を引き起こしてしまうため、“悪玉”という名前で呼ばれている


とのことです。

では、どうしたらこれを防ぐことができるのか、さらに調べてみると、


【1】 適度な運動をする
   一週間に2回以上、無理のない程度のもの(ウォーキング等)

【2】 食物繊維をとる
   野菜(ゴボウ、にんじん等)、海藻類(昆布、もずく等)、果物(リンゴ、バナナ)


だそうです。

悪玉コレステロールを増やさないような生活習慣が大切と認識し、野菜中心の食事や適度な運動を心がけていきたいと思っています。

【矢崎】

 

 
 
コメントをお願いします



メニュー

月別一覧

デライトな日々「社長日記」
ページトップへ
(C) Delight Consulting Inc. All Rights Reserved.
中小企業の組織人事・労務管理、働く人のキャリア開発を支援するデライトコンサルティング株式会社【名古屋市】